A. テキストリンクとは、プロジェクトページの本文から、別ページにユーザーを遷移させるURLのことです。テキストリンクは必ず有効なリンク先を設定しましょう。
【設定方法】
プロジェクト編集画面のリニューアルに伴い、現在2パターンの編集画面があります。ご利用いただいている設定画面をご確認の上、設定方法にならって設定お願いします。
1)従来のプロジェクト編集画面
2)新しいプロジェクト編集画面
1)従来のプロジェクト編集画面
[従来のプロジェクトページ入稿画面について]
以下のタブが黒いバージョンの場合の設定方法はこちらです。

(1)リンクを有効にしたいテキスト部分を選択し、チェーンのアイコンボタンをクリックする。
(2)「ハイパーリンク」の画面が開いたら、以下のとおりに設定する。
-リンクタイプ:URLを選択
-プロトコル:遷移させたいページのドメインによって「http://」「https://」のどちらかを選択
-URL:遷移させたいページのURLを入力
※不明な場合は、デフォルト設定でURLのみ入力してください。
(3)画面下の「OK」ボタンをクリック。
(4)選択したテキスト箇所が、プレビューページでクリックできるようになっているか確認。
2)新しいプロジェクト編集画面
[New!プロジェクト編集画面について]
以下のタブが白背景のバージョンの場合の設定方法はこちらです。![]()
(1)リンクを有効にしたいテキスト部分を選択すると表示される、オプションメニューからチェーン🔗のアイコンボタンをクリックする。
(2)「URLを入力」の画面が開いたら、テキストにリンクさせたいURLを入力する。
(3)「リンクを登録する」ボタンをクリック。
(4)リンクが設定されると、テキストが自動で青色に変わります。選択したテキスト箇所が、プレビューページでクリックできるようになっているか確認。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。